「ファッションの歴史に足跡を」ヨシオクボデザイナー久保嘉男の哲学――後編【INTERVIEW】

2017.01.24

1月17日、ヨシオクボyoshiokubo)がミラノで2017-18年秋冬コレクションを発表した。ブランド設立13年目、長く東京コレクションを牽引してきた久保嘉男は、“世界的デザイナー”への道を着実に歩んでいる。ショーのフィナーレで彼に向けられた大きな拍手は、新たなステージの幕開けを意味していたことだろう。

常に人とは違う方法をとり、誰も見たことのない新しい服への追求を続ける久保。一貫してぶれることのない、彼の哲学とは何か。

前編「ビジネスとクリエーション、葛藤と戦いながら“継続”することでブランドは成長する」ヨシオクボデザイナー久保嘉男の哲学--はこちら


――湧き上がるような服作りに対する情熱が、久保さんを掻き立てているのだと感じます。服を作りたい、デザイナーになりたいと思ったのはいつからですか?

母が縫い子だったことが影響しているのかもしれませんが、小学校の頃にはファッションデザイナーになりたいと思っていました。初めてデザインをしたのは、小学校3年生。父に「自転車のロゴマークのデザインを応募するから、描いてみないか」と言われたんです。新聞か何かに載っていたのか、父も深く考えず提案したのだと思いますが、なんだかその記憶は深く残っていますね。

ただ母には「お前がファッションデザイナーなんて絶対無理」とよく言われていました。20歳を過ぎた頃に、ミュージックビデオなどを撮る映像作家を目指して渡米したのですが、もう一度改めて考えた時にやっぱりファッションデザイナーになりたいと思い、近くにあった学校に応募したら受かったので通うことにしたんです。

――卒業後はニューヨークのクチュールブランドでアシスタントデザイナーを4年経験されていますが、ヨシオクボで男らしい服を作る今の久保さんを考えると、“クチュール”というのはなんだか意外です。

正直、師であるロバート・デンスさんのことをよく知っていたわけではないんですが、遊びがてらニューヨークに行った時、ポートフォリオを持っていくつかのブランドに面接に行ったのがきっかけです。彼のアトリエに訪れた際、何気なくポンと一着クチュールドレスがかかっていたのを見て感激しました。ドレスに圧倒されて、絶対この人も元で働きたいと思い、その場で雇ってもらえることが決定しました。

最高級のクチュールの生地を扱っているので絶対にミスはできないし、裁断やパターン作りも全て我流でやる彼を見て、高度なテクニックを学べましたね。ミュラー オブ ヨシオクボ(muller of yoshiokubo)ではクチュールの高級生地を使ってどう料理するかをテーマにしていますし、クチュールの技術をディテールに取り入れることもあります。

ただ師の真似をしても意味がないし、人とは違うことをやりたいというのがやはり基盤にあったので、自分は自分の方法でやらなければいけないという想いがブランド立ち上げ当初からありました。

――ブランドの軸はぶれることなく現在に繋がっているのですね。

当に自分の作ったものは何処でも見たことがないのか、誰も作ったことがないのか、自問した時期もありました。経験を重ねるにつれて、青二才だった頃の向こう見ずの勢いを失って、“ウケよう”とする服を作っているのではないかと思ったこともあります。

その時に気付いたのは、とにかく自分に正直であるべき、そして自分なりの服作りやデザインに関する哲学を押し通すことが重要だということ。だから、美しいシルエットを作るためには1cm、2cmの差も妥協しません。

――最後に、今後の展望を聞かせてもらえますか。

本当に、ただただ作り続けるだけです。デザインや服作りにおいて、何かしらの発明や新しいことを生み出せたらいいなとは思っています。

そのためにも、情熱が途切れる瞬間まで、この先も繰り返し服を作り続けます。自分に嘘をつくことなく、自分の哲学を信じて。
ELIE INOUE
  • ヨシオクボ2017-18年秋冬コレクションショー当日2日前、モデルの最終フィッティング風景
  • ヨシオクボ2017-18年秋冬コレクションショー当日2日前、モデルの最終フィッティング風景
  • ヨシオクボ2017-18年秋冬コレクションショー当日2日前、モデルの最終フィッティング風景
  • ヨシオクボ2017-18年秋冬コレクションショー当日2日前、モデルの最終フィッティング風景
  • ヨシオクボ2017-18年秋冬コレクションショー当日2日前、モデルの最終フィッティング風景
  • ヨシオクボ2017-18年秋冬コレクションショー当日2日前、モデルの最終フィッティング風景
  • ヨシオクボ2017-18年秋冬コレクションショー当日2日前、モデルの最終フィッティング風景
ページトップへ