「ピエール・アレシンスキー展」が渋谷で開催、日本の書道に影響を受けたベルギー出身画家の国内初回顧展

2016.09.21

「ピエール・アレシンスキー展」が、10月19日から12月8日まで、東京渋谷Bunkamura ザ・ミュージアムで開催される。

筆で描くことによる表現の究極に辿り着いた、ベルギー現代美術を代表する画家ピエール・アレシンスキーは、90歳近い今も精力的に活動を続けている。1948年に結成の前衛美術家集団コブラの活動を通じ、戦後アートシーンに躍り出たアレシンスキーは、洒脱な禅画で知られる仙がいを師と仰ぎ、前衛書道家の森田子龍と交流。日を訪問した1955年には、「日本の書」という短編映画を撮影している。

また、アレシンスキーはコミック本に刺激を受け、枠を設けて描く独特のスタイルを生み出した。さらに、第一級の文筆家であり、1965年以降、随筆を中心とした多くの著書が大手出版社から出されているアレシンスキーの絵画作品には、文字や言葉に対するこだわりが随所に見受けられる。コブラの目指したものの中に「専門外への挑戦」があったが、アレシンスキーは、左手による絵と右手による文の両方でこれを実践し、独自の境地に達した。

日本・ベルギー友好150周年を記念して開催される日本初の回顧展となる本展では、1940年代から最新作までを網羅した約80点を展示。会場では、表象とも文字ともつかないものが全面を覆い尽くしている《夜》をはじめ、コミック本のような枠を作った中に墨で絵を描いた和紙の短冊を、横150cmほどの絵の周りにめぐらせ、何かの物語が展開しているような予感を観る者に与えている《肝心な森》、不要になった紙類を、パリ南仏蚤の市、古物商、古本屋などで見つけ出して再利用し、独特の効果を生み出している《あなたの従僕》などが公開される。具象と抽象を織り交ぜ、日本の書に影響を受けた書法で絵画を制作してきたアレシンスキーの画業を辿る絶好の機会となっている。

なお、本展は、2017年1月28日から4月9日まで大阪・中之島の国立国際美術館に巡回する。



イベント情報】
「ピエール・アレシンスキー展」
会場:Bunkamura ザ・ミュージアム
住所:東京都渋谷区道玄坂2-24-1
会期:10月19日~12月8日
時間:10:00~19:00(入館は18:30まで)、毎週金・土は10:00~21:00(入館は20:30まで)
料金:一般1,400円、大学・高校生1000円、中学・小学生700円
休館日:10月24日のみ休館
テキスト:中村陽介
  • 《至る所から》 1982年 インク/アクリル絵具、キャンバスで裏打ちした紙 ベルギー王立美術館蔵
  • 《夜》 1952年 油彩、キャンバス 大原美術館蔵
  • 《肝心な森》 1981-84年 アクリル絵具/インク、キャンバスで裏打ちした紙 作家蔵
  • 《あなたの従僕》 1980年 水彩、郵便物(1829年12月17日消印) ベルギー王立美術館蔵
  • 《デルフトとその郊外》 2008年 アクリル絵具、キャンバスで裏打ちした紙 作家蔵
  • 《ローマの網》 1989年 インク・アクリル絵具、拓本、キャンバスで裏打ちした紙 作家蔵
  • 《鉱物の横顔》 2015年 アクリル絵具、キャンバスで裏打ちした紙 作家蔵
  • 《写真に対抗して》 1969年 アクリル絵具、キャンバスで裏打ちした紙 ベルギーINGコレクション
  • ピエール・アレシンスキー 
  • ピエール・アレシンスキー 
ページトップへ