12月1日は藤子・F・不二雄の誕生日です

2014.12.01

漫画家の藤子・F・不二雄は1933年12月1日生まれ。富山県高岡市出身。1996年9月23日逝去。名は藤本弘。

子供の頃から漫画を描くのが好きで、手塚治虫のデビュー長編作品『新宝島』に衝撃を受けると、漫画家になることを志すようになる。在学中から友人の安孫子素雄と共に描いた漫画を雑誌に投稿しており、51年には毎日小学生新聞の『天使の玉ちゃん』でデビューを果たした。

高校卒業後は製菓会社に勤務していた時期もあったが、結局、藤本が夢を諦めることはなかった。安孫子と共に手塚治虫に会いに行くと、これをきっかけに藤本は漫画家としての活動を再開。2人は正式にコンビを組むと、53年に初の連載作品『四万年漂流』を発表している。藤子不二雄というペンネームを名乗るようになったのはこの頃からで、54年に上京するとトキワ荘へと入居。引っ越しが決まった手塚治虫の部屋を引き継ぐことになり、以降61年までこの部屋で漫画を描き続けた。なお、このアパートには寺田ヒロオなど数多くの漫画家が住居を構えることになり、後に“マンガ荘”と呼ばれるようになる。

63年に藤子不二雄は石ノ森章太郎やつのだじろうと共に、アニメーション製作会社「スタジオ・ゼロ」を設立する。翌年に『少年サンデー』で『オバケのQ太郎』の連載が始まると、今までのシリアス路線とは違うユーモラスなストーリーが人気となり、65年にはアニメ化が決定。初回放送で30%を超える視聴率をたたき出し、主題歌『オバQ音頭』を収録したレコードが200万枚を売り上げるなど、日本中に“オバQ”ブームを巻き起こした。漫画の連載は66年に終了したが、その後も復活を望む声が後を絶たず、71年には小学館の学習雑誌で連載が再開。これに合わせて、アニメ『新オバケのQ太郎』がテレビ放送されている。

しかし、絵のタッチや作風などを合わせることが困難となり、藤子不二雄のペンネームはそのままに、この頃から2人はそれぞれが別の漫画を描くようになる。藤本の作品では67年には『パーマン』、68年には『21エモン』『ウメ星デンカ』の連載がスタート。69年に小学館の学年誌で『ドラえもん』が掲載された頃には、漫画界における藤子不二雄の名は揺るがないものとなっていた。

88年に安孫子とのコンビを解消すると、以降はペンネームを藤子・F・不二雄に改め、生涯をかけて『ドラえもん』の製作に没頭。96年に職場で意識を失うと、そのまま肝不全のため死亡した。遺稿となった『大長編ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記』は、藤子プロの手によって完成され、97年に公開されている。

享年後の2011年11月には作品原画やその関連資料を中心に展示する「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」が開館。13年には香港上海、北京などの各都市を巡り開催された「ドラえもんのひみつ道具100展」にて等身大のドラえもん100体が集結し国内外のファンを夢中にさせた。同年7月には東京タワーでも生誕80周年を記念し「藤子・F・不二雄展」が開催。また14年6月に開業した商業施設虎ノ門ヒルズ」の公式キャラクター「トラのもん」は藤子プロと共同製作したものだ。
HEW
  • 藤子・F・不二雄が生み出したキャラクター「ドラえもん」
ページトップへ